どうも、け。です。
「鳴潮」を遊びながら気づいたことや感じたことを書いていく「自由帳」44冊目です。
ストーリーのネタバレになりそうなことは書きませんが、新鮮な気持ちで「鳴潮」を楽しみたい方はある程度ご自身で遊んでからご覧ください。
Ver2.2/3月30日:ゆっくりする休日があったっていい
お出かけ→パニグレイベント消化→カンタレラキャラストってめちゃくちゃのんびりしてた。
カンタレラはママ! いいね?
リナシータのストーリー、全体的に面白かったけど細かい移動が多かったり、お使いがあったりっていう「間延び」はどうしても感じたのがもったいなく感じた。
まあそこはオープンワールドゲーの宿命なのかもしれない。
ゼンゼロとかはテンポ良く感じたんだよなー。
ティアキンとかもストーリーはあるんだけど、鳴潮とか原神に比べると内容が少ないから、テンポ良かった。(ゼルダは世界観が分かりやすいファンタジーだから世界観を説明をする必要が良い意味でない)
まあ難しいのかなー。
個人的にはオープンワールドゲーもゼンゼロ方式(ムービーとノベルゲーの使い分け)取り入れてくれた方がストーリーを読み物として読みやすく感じるからありがたいけど、どうなんじゃろ。
キャラクターがオープンワールドの中で動いてるストーリーの方が高級感……あるのかなあ?
Ver2.2/3月27日:すり抜けは悪い文明
はい、笑って^^
😡
とりあえず引くだけ引きました。
武器引く余裕はさすがにない。
ストーリー進めたり色々しなきゃだから大変だ~。
Ver2.2/3月28日:カンタレラ所感
とりあえず一般人にとっては回復できる折枝って感じ。
でも折枝は共鳴エネルギー回復と攻撃力バフ持ってるからサポーターとしては同等くらいの性能かな。
折枝モチと軽雲つけてる。
カンタレラは協同攻撃の火力ゴミだから、アンサムは微妙。
PT編成に応じて軽雲orミッドナイトor回光だと思う。
気になる情報としては「長離みたいにクイックスワップ多用した方が強い」っていう話。
まだ僕は試せてないんだけど、理由としてはミラージュ状態(強化状態)の通常攻撃のモーションが全て長すぎるからっぽい。
だから、ミラージュ状態の通常攻撃をこまめにクイックスワップして、18秒ごとに五感ドレインぶっ放す……ってキャラになるのかな。
ただミラージュ状態のときって結構空中にいる状況が増えるからカンタレラとクイックスワップPT組めるキャラは長離とかツバキになりそう。
今汐もいけそうだけど今汐ほとんど使ってないからわからにゃい。
あと、モチ武器がキャラ交代すると効果が消えるから、カンタレラの音骸セットを沈日にする必要があって、メイン音骸をナイトメア無冠者にしないと2スタックに戻すのに苦労しそうではある。
正直クイックスワップ込みの運用はプレイヤースキル的な意味でハードル高いし、僕自身がそこまでカンタレラに対するモチベーションがないから、誰か頑張って~って気持ちでいっぱい。(モチ武器も引く予定ないし)
まあ、今のところ「回復できる折枝」って感じの評価だけど、少しずつ「クイックスワップしながら火力と回復ばらまくキャラ」って評価に変わるかもしれない。
変わらないかもしれない。
Ver2.2/3月29日:人生初Youtube案件でふざけ散らかす男
Youtubeのコメントで「これ案件?」ってコメント多かったけど、僕もなんで許されたのか知りたい動画。
この動画のためにテスト環境で先行プレイしてたので、Ver2.2の情報について何もしゃべれなくて泣いてた。
動画作るの楽しかったけど、動画とか記事とか投稿してる人間が先行プレイさせてもらう難しさも感じたね~。
「ツバキ・カンタレラ・ショアキーパー何引く?」みたいな動画作るつもりだったんだけど、カンタレラ触ったことある僕がそういう動画出すとなんかじゃん?って話。
でも楽しかったし貴重な体験だったからまたやらせていただけるならやりたいな~。
なお、ふざけ散らかしたはいいものの色々(勝手に)頑張りすぎて、今完全に燃え尽きてる状態ナウ。
先行プレイでVer2.2のストーリー体験して、Ver2.2アップデートに合わせてストーリー解説の動画投稿するっていう依頼だったんだけど、誰とも情報のすり合わせできないでストーリー解説作るの大変すぎた。
キャラ解説とかだったら普段からやってるからもうちょっとなんとかなったかもしれないけど……そもそも僕ストーリー解説勢じゃなかったしね。
頑張って作ったから、少しでも面白い動画になってたらいいな~。
コメント
記事公式お疲れ様です!
カンタレラの話をしている所に申し訳ないのですが、気動漂泊者はどう思われますか?
ポジションとかハーモニーとかどうたらよいのかわからなくて…。
僕はアールトが好きなのでアールトと組ませる前提で考えているのですが、アールトから気動バフをもらって、漂泊者もアールトに気動バフを渡す感じだと軽雲?でしたっけをもたせているのですが、漂泊者は役割はヒーラーだから回光?を持たせた方がいいって意見が多くて…。
何だか今回の気動漂泊者は難しいな…と思いまして。
忙しくない時で構いませんので、貴方様の見解をお聞きしたいです。
貴方様に色々と聞いてばかりで申し訳ありません…。
ありがとうございます!
気道漂泊者は軽雲でも回光でも良いと思いますが、気動漂泊者のモチーフ武器の「血の盟約」のダメージブーストは「チーム全員」を対象にしてるので、漂泊者から直接アールトに交代する必要はないですね。
なので、漂泊者→散華→アールト→漂泊者……のように繋げた方がアールトが受け取れるバフの量は多くなります。
こういう感じのキャラ交代の仕方だと回光セットの方がいいのかな?と思います。
気動漂泊者は正直……現状だと使い道はあまり多くないですね。(使えないことはないですけども)
今後追加されるキャラクターのためのサポーターだと思います。
早速ありがとうございます!
なるほど…。そうですよね><
軽雲でちょっと厳選しちゃいましたが、現状は回光持たせてみようと思います!
漂泊者は今までの属性もちょっと癖あるなぁ〜って感じに思ってたので、気動はちょっと期待してましたが…。
とりあえずアールトのバフがいきるのと、漂泊者の武器でアールトの強化が出来るだけ満足です!!
とても参考になりました!お忙しい所、ありがとうございます!!
記事更新お疲れ様です!!
僕も更新されたメインストーリーやりましたが、確かにテンポが悪いですね…。
ギミックの解除とかはメインストーリーではいらないかな…って思いました^^;
そういうのがあるからまとまった時間取れないと、ストーリーを途中でやめざる得なくなったり、やめたらやめたで変な所から再開されたりと…·_·;
買い切りゲーみたいに余計な事はない方がいいですよね…。
とても共感しました!!
ありがとうございます!
どうしてもオープンワールド感出すためにはオープンワールドの中でストーリーをやるしかないのかもしれませんね……。
買い切りゲーはストーリーパートと攻略パートがしっかり分かれててメリハリがあって、「途中で中断する」というのがしやすい設計になってますけども。
スマホゲーのオープンワールドでの成功例がまだそんなに多くないのでやり方に悩んでるのかもしれませんね~。